サロンマーケット
オンラインショップ

美容室・理容室のサロン開業支援サービス
SERVICE美容室・理容室のサロン開業支援サービス

14坪/380万円 宮城県仙台市長町/libera hair

ご予算は開業で300万円から
改装で200万円から!

掘出し物の極上中古品、格安高品質の自社製品をフル活用し低コストでハイクオリティな店舗空間をご提案!

お問合せはこちら

独立開業をお考えの美容師様・理容師様へ

日本政策金融公庫の借り入れから
保健所検査の立ち会いまで全面サポート致します。

理美容師として、培った経験が豊富にあり、技術レベルも向上、役職も経験されているという事であれば、独立開業をお考えになるのは当然と言えます。「いつかは自分の店を持ちたい!」「店舗経営者になりたい!」私自身もその一人でした。夢があって自分は必ず成功するという訳の分からない自信もあって、エネルギーと情熱があふれている。
弊社「サロンマーケット」の社員の大半は、業歴15年以上の豊富な経験をもつアドバイザーです。業界の移り変わり、トレンドを実際見てきて、多くの成功者と共に歩んで参りました。開業の相談から実際に開業した方にアドバイザーとしてお仕事させて頂いたお客様の数は約1,000名にものぼります。様々な開業のケースを見てきた中で、実際に成功される法則(失敗しない為の法則)の様なものを学ぶことが出来ました。
それは、まず第一に理美容師として実績があるということ(顧客数・経験年数・役職経験など)です。第二に経営者として投資が上手いということ(初期投資バランス・スタイリスト等の人材の囲い込み)、そして、応援者がいること(さまざまなキーパーソン、近親者保証人・機器メーカー・会計士など)です。サロンマーケットの開業支援サービスでは、多くの経験と実績のあるアドバイザーがノウハウをフル活用し、資金調達から集客、店舗の収益化や経営に至るまで、コストパフォーマンスを意識しながら、あらゆる面でバックアップ可能です。失敗の可能性を減らすため、開業に必要なことを明確にして、問題点を抽出し計画を作成します。
多くの実在するまわりの理美容室と自分がこれからオープンする店は何が違うのか?勝負する武器は明確でしょうか?
私達は、独立開業したいと考えるお客様の意思を尊重し、問題点の事前の洗い出しから、開業成功の為にやらなければならない事、失敗しない為の注意点やリスクを共に考えアドバイスできるプロの集団です。皆様のご相談をぜひお聞かせ下さい!

キービジュアル

サロンマーケットが選ばれる理由

一般的な内装会社とサロンマーケットはどこが違うのか?
サロンマーケットがお客様に選ばれる理由、大きく8つご紹介します。

  1. 下請け会社を使わないからこそできるローコストな施工

    下請け会社を使わないからこそできる
    ローコストな施工

    ●一般的な内装会社
    お客様→内装会社→下請け工事業者→職人さん
    ●サロンマーケット
    お客様→サロンマーケット→職人さん

    職人さんに直接工事を依頼し、現場管理をサロンマーケットで行います。
    業者を仲介しない分、無駄なコストを抑えることができるためお客さんからいただく工事費用も格段にお安くできます。

  2. 一人の担当者が一貫して最初から最後までサポート

    一人の担当者が一貫して
    最初から最後までサポート

    店舗デザイン・内装工事を中心に店舗オーナー様が「やらなければならない事」をワンストップで一人の担当者がサポートします。物件探しは不動産業者、店舗デザイン・内装工事は設計会社や工事業者、スタッフ採用は広告代理店、その他販促品など、多くの時間や労力が割かれます。その一つ一つを各業者に任せるのではなくすべてサロンマーケットで行うためお客様は安心して店舗の準備に専念できます。

  3. 保健所検査の立ち合いまでしっかりサポート

    保健所検査の立ち合いまで
    しっかりサポート

    店舗ができたらお客様に引き渡して完了、ではなく理美容室開設には必ず必要な保健所検査までサロンマーケットが立ち会います。開設に必要な寸法・消毒設備・作業所との仕切り・動線まで図面作成の段階で考慮しているのでオープンの予定を崩すことはありません。

  4. 内装デザインに合わせた器具のご提案

    内装デザインに合わせた
    器具のご提案

    内装工事だけでなく、オリジナル商品も販売しているサロンマーケット。
    多くの理美容師様のお声を取り入れられるサロンマーケットだからこそデザイン性・機能性に優れたオリジナル商品を販売しています。店舗の内装デザインに合わせて、器具や什器のご提案もお任せください。
    店舗のデザインをトータルコーディネートいたします。

  5. 資金調達・融資のご相談からおまかせ

    資金調達・融資の
    ご相談からおまかせ

    開業にあたっての資金調達・融資のご相談からサポートいたします。
    開業・内装に一体いくらかかるのか? いくら借りることができるのか?
    高確率で融資を受けるための事業計画書も一緒に作成いたします。

  6. 20年以上のベテランスタッフと女性デザイナーならではのご提案

    20年以上のベテランスタッフと
    女性デザイナーならではのご提案

    経験豊富なベテランスタッフの目線からのデザイン提案、女性デザイナーならではの提案で幅広い層から受け入れられるような理美容室の店舗を作り上げています。もちろんオーナー様のお好みをふんだんに取り入れた個性的な店舗づくりもお手伝いします。女性オーナー様でもお気軽に相談できる雰囲気づくりを心がけております。

  7. 物件が理美容室に適しているか判断するため、必ず最初に事前調査に伺います

    物件が理美容室に適しているか判断するため、
    必ず最初に事前調査に伺います

    店舗の営業に必要不可欠な電気・ガス・水道など、物件が美容室に適しているか必ず最初に見極めます。物件の契約後に問題をクリアにして、理想の理美容室が作れるようサポートします。もちろん工事にかかる金額も重要ですが、コストを抑えて設備が充実していないのは意味がありません。現地調査に伺った際、必要な設備が整えられるか判断を行い、レイアウト図・お見積りを提出いたします。

  8. HPで実際の工事金額・坪数を開示しているから安心

    HPで実際の工事金額・坪数を
    開示しているから安心

    サロンマーケットのHPの施工事例には店舗のデザインだけでなく、工事にかかった費用・物件の坪数を記載しています。どのくらいの規模でどのくらいの費用で店舗が完成するのか、お問い合わせの前に分かります。費用は、内外装の工事(サイン工事を含む)でセット椅子やシャンプー台など器具・什器は含まれていません。物件の状態にもかなり左右されますが実際の金額をしっかり開示しています。

works ARCHIVEMENTS
開業支援の実績

  • VIE.ORNER

    立地と工事費用など
    千葉県木更津市
    25坪
    838万円
    白基調の空間にナチュラルな温かみをプラスした美容室・アイラッシュ・アイブロウ複合サロン
    コメント
    今回ご紹介するのは、「VIE.ORNER」。 フランス語で「生活を彩る」という意味を持つ言葉を店名にふさわしい、内装デザインを創り上げました。     入店してすぐお客様を迎えるのは、淡い石目調のレセプションカウンター。 サロンマーケットオリジナルのカウンターにダイノックシートを貼り付け、この店舗だけのオリジナルデザインに。 真後ろの壁を彫り込み、インテリアを飾れるようなスペースを作りました。     レセプションを境に、アイラッシュブースと美容室をはっきりと分けました。 動線はシンプルかつ機能的に配置し、ヘア・アイラッシュそれぞれの施術空間が自然に独立できるように設計しました。     アイラッシュブースの入り口は、やわらかな印象を与えるアーチ型にデザイン。 くすみピンクのカーテンが視線をやさしく遮り、安心感を演出します。 この繊細な色づかいとフォルムが、非日常的な“特別感”を生み出しています。     全体的に採用したホワイトの壁紙は、ラメが少し入っているものを採用。 光の差し込み具合によって、上品な味わいを演出します。     個室内ではなく、別の場所にメイク直しのスペースを設けることで、店舗の回転率を上げることも意識しました。 LEDミラーと昼光色のライトで、お客様が綺麗に見える照明計画をしました。 アクセントクロスには、ブース入口のカーテンと同色のくすみピンクを採用しました。     ヘアサロンエリアにはパーテーションを設け、プライベート感を大切にしつつも開放感を損なわない設計に。 周囲を気にせず、リラックスして施術を受けていただける環境を整えました     壁面、床材、天井すべてにおいて色味のトーンを丁寧に揃え、柔らかな光が均一に広がるよう計算された配色に。 その中に、ラタン素材のチェアをポイントで取り入れることで、ナチュラルな温もりと柔らかさをプラス。     無機質になりがちな白の空間に、ラタンを加えることで人の手の温かさを感じられる空間づくりを意識しました。     セット面は4席、コールド席を2席。 窮屈にならないよう配置を整えました。     シャンプー台は2台。 こちらはメインフロアの雰囲気とは少し異なるクールな色遣いで引き締め空間に。       外観の看板には夜間でも印象的な輝きを放つバックライトチャンネル文字を採用し、店舗の顔として視認性とデザイン性を両立。     外観は、洗練された清潔感とやさしい雰囲気を演出しています。 あえて視界を遮らない薄手のカーテンで柔らかな採光を取り入れ、通りを歩くお客様にも「入りやすさ」と「上質さ」を感じさせるファサードに仕上げました。   素材・色合い・照明、すべてにこだわり、 「上品だけど入りやすい」そんなデザインを目指しました。 ヘア・アイラッシュ・アイブロウ併設のトータルビューティーサロン「VIE.ORNER」 お近くの方はぜひご利用ください。  

    read more
  • Lyon hair salon

    立地と工事費用など
    東京都墨田区
    12坪
    596万円
    無機質な素材感を追求したシンプルモダンな美容室
    コメント
    今回ご紹介するのは、錦糸町駅にほど近い「Lyon」 北千住・錦糸町に店舗展開するリピーターオーナー様からのご依頼で、新たに手がけたシンプルモダンな美容室。        セット面5席、フルフラットのシャンプー台が2席。 セット面を壁に向かって配置したシンプルなレイアウトです。     空間はホワイトの塗装壁とコンクリート調の塩ビタイルで構成され、無機質な素材感を追求。 ブラックのセット椅子は空間全体の引き締め役に。 ステンレス製カウンター・ミラーなどはオーナー様支給です。     天井を剥き出しにすることで、素材の荒っぽさと開放感を演出。 全体のシンプルな内装とのコントラストを意識してデザインしました。     バックルーム入口ドアにはアッシュ系の木目を使用し、冷たくなりすぎない絶妙なバランスを演出しています。     シャンプー台とセット面の間仕切り壁の角は滑らかにラウンドさせ、空間にちょっとした遊びを。     シャンプー台の床には木目の塩ビタイルを採用。   シャンプー台の真上には木製スリットを走らせ、デザインのアクセントに。     外観も極力シンプルに。 既存の外壁には手を加えず、サッシ枠の塗装、看板・照明の取り付けのみ行いました。   シンプルな空間にオーナー様ご支給のステンレス家具が映えるサロンに仕上がりました。 錦糸町駅付近には2店舗展開されております。 お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
    関連記事
    弊社で施工を行ったこちらのオーナー様の店舗を紹介しております

    read more
  • TELA HAIR -kenkyugakuen-

    立地と工事費用など
    茨城県つくば市
    11坪
    365万円
    居抜きを活かしてコストカット。レトロ×ミッドセンチュリーな美容室へとリデザイン。
    コメント
    今回ご紹介するのは、「TELA HAIR 研究学園店」。 つくばエクスプレス線、研究学園駅前の好立地にオープンしました。   バーバーショップの居抜き物件を、美容室として生まれ変わらせました。 居抜き物件は設備が整っている分、コストを抑えやすいのが魅力ですが、手を加える部分が多いと、逆に費用がかかってしまうこともあります。 今回は、できるだけ現状を活かしながら、ムダを省いたシンプルでコストバランスの良いデザインに仕上げました。     セット面は4席、シャンプー台は2台。 既存の濃いめの床材に合わせて、レトロな雰囲気のラタンチェアを採用。 落ち着いた雰囲気を保ちつつ、流行の家具デザインを取り入れることで、他とは一味違うサロンに仕上げました。     正方形のテナントはレイアウトが難しく、席数を確保するためにセット面の間隔を取るのが難しいケースが多いですが、各セット面の間にはカーテンを設置し、プライバシーを保てる空間に。     レセプション背面にあしらわれていた木巾木は、あえて既存のまま活かすことで、空間にほどよい温もりと素材感をプラスしました。 全体的には、深みのあるトーンで統一し、落ち着いた雰囲気を大切にしながらも、メインのセット面にはホワイトのクロスとフチなしの大判ミラーを組み合わせ、空間に広がりと抜け感を持たせるよう設計しています。     シャンプースペースには、落ち着きのあるモスグリーンのクロスをアクセントとして採用しました。 視覚的にリラックスできる色味で、シャンプー中のひとときをより心地よく感じていただける空間に。また、メインフロアとの調和も意識し、全体のデザインに統一感を持たせました。     2025年3月、研究学園駅前に新しくオープンした TELA HAIR 研究学園店。 駅からすぐの好立地でありながら、駐車場も完備しているので、お車でのご来店も安心です。 お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

    read more
一覧はこちら

works REVIEWS
お客様の声

  • TELA HAIR / Rity 様

    TELA HAIR / Rity 様

    TELA HAIR(美容室) / Rity(エステサロン) 千葉県 これがサロンマーケットさんに頼み続ける理由です。  

    まず、初号店の「木更津店」を弊社に依頼してくださったのはなぜですか?
    大手美容室チェーンから独立すると決めて、初めての開業ということで資金面も含めてフルサポートしてもらえる会社を探していました。その中で、サロンマーケットさんを見つけて他社さんよりもかなり低コストだったので食いついてしまいました(笑) 物件を見つけて、連絡したら現地調査に来てくれたのですが物件の条件などをめぐっていろいろあって・・・(笑) その時の物件の状態がコストがかかる状態だったので、大家さんにここを交渉したほうがいい!とか、僕自身の対場になって親身にアドバイスを言っていただけたのが印象的でしたね。 現地調査自体は無料なのに、初めて会った僕のためにこんなに意見をくれるのか、、、と。

    read more
  • Raft hair Desigh様

    Raft hair Desigh様

    Raft hair Desigh/さいたま市大宮区 打ち合わせを重ねるごとに、自分自身が納得できた状態で進める事が出来ました

    Raft様のデザインコンセプトを教えて下さい。
    簡単に言うと、カリフォルニアの西海岸をイメージしていました。暖かい太陽の日差しと木の温もりを感じられるアットホームな空間をイメージしていました。セレブ層が集う西海岸ではなく、カジュアルな西海岸。靴で言うとVANSとかが似合う雰囲気です。(笑)

    read more
  • Clair hair and spa 様

    Clair hair and spa 様

    Clair hair&spa/仙台市太白区 自分のお店のように親身になって相談にのってくれました。

    ご開業されるまでどのくらい前から準備を行いましたか? また準備の為に何から始めましたか。
    最低でも借入額1/10の自己資金が必要なのは知っていたので、貯金することから始めました。本格的に動き始めたのは1年程前で資金集めはしていたものの、借入が出来るのか相談にのってもらえるところを探していました。

    read more
一覧はこちら

COLUMN
独立開業コラム

  • 【理想の内装のために!】壁クロス・床材の選び方のポイント

      今回は、理容室・美容室の内装デザインに重要な壁・床について、選び方のポイントをご紹介!          はじめに     サロンマーケットでは、お客様の好みやこだわりをヒアリングし、 約5000種以上の壁紙や床材からサンプルを取ってご提案しております!   今回は、なるべくコストを抑えつつ、幅広いデザインが楽しめる「壁クロス」と「塩ビタイルの床材」から、選ぶ際のポイントをご紹介します!      壁紙選び           壁はお客様の目につきやすく、空間の印象を決めるといっても過言ではありません。   基本的には、狭い店舗には空間を明るく広く演出するために、膨張色とも言われる白系の壁をオススメします。 シャンプーブースなど落ち着いた印象の空間を演出したい時は、渋めの色や木目調の壁紙を使ってみるのも。      アクセントカラー       一部にアクセントカラーを入れてみるのもオススメです!色が人間の精神に与える影響は強く、効果的に使うことでより良い空間を作り出すことができます。   シャンプーブースの一部や、レセプション(受付)カウンターの背後などに取り入れてみるのもgood!     リラックス効果のあるグリーンや、クールでさわやかな印象のブルーなど、 店舗の用途や雰囲気に合わせて選ぶとより良い空間を作り出すことができます。        床材選び           真っ白な床や模様のない床は汚れが目立ちやすくなるため、コンクリート系や石目模様の床がオススメです。         実例 〈和モダンテイスト〉           こちらは実際に和モダンの内装を考えていたお客様にご用意したサンプルです。 和のテイストに合わせられる材質の壁紙と床材を、色々な内装を参考にご提案いたしました。   サンプルのいいところは、ただ大きいだけではありません。床材と壁紙を合わせて見ることで、色や材質の組み合わせがどんな感じになるか確認することができます。     玉砂利模様のタイルや畳風のタイルなど変わった床材も!今回は、凸凹に髪の毛や汚れが溜まりやすいだろうということで他の床材に決定しましたが、 少しでも気になるものがあればどんどんサンプルをご用意いたしますので、お気軽にご相談ください!        まとめ     いかがでしたか? 内装デザインのや壁紙・床材にお悩みの方の参考になれば幸いです! 内装のレイアウトやデザインにお悩みの方は、ぜひご相談ください!   理容室、美容室の新店舗や新規ご開業はサロンマーケットへ!

    read more
  • 【美容室内装】4店舗のビフォーアフターをご紹介!

    今回は内装工事のビフォーアフターをご紹介! 美容室の新店舗や新規ご開業をお考えのお客様は、ぜひ参考にしてみてください。        はじめに     店内のレイアウトは物件の状態に応じて考えないといけません。 何もない状態から実際にどんなサロンが作れるのか、店内はどんな配置にしたら良いのかを想像するのは難しいですよね。     今回は多店舗展開をしているTELA HAIR の4店舗をピックアップしてご紹介! ぜひ参考にしてみてください!            食品販売のテナントから韓国テイストの美容室に       -TELA HAIR 岩槻店- はじめに紹介するこちらの店舗は、駅から約徒歩12分に位置する22坪の路面店。 beforeの画像は天井を抜く作業を始めているところです。     before       after       天井を抜くことで広々と開放的なサロンになるだけでなく、デザイン性が高くなることでお店らしい印象に。 今回は白く塗装し明るい雰囲気に仕上がりました。 淡いベージュやくすみカラーで韓国テイストを意識した内装にピッタリです。     こちらの店舗は施行事例を紹介しております。 ぜひ合わせてご覧ください。      ↓ 岩槻店の施行事例はこちら ↓ https://salon-market-info.com/works/tela-hair-iwatsuki/            事務所仕様のテナントからナチュラルな美容室に     -TELA HAIL 大網店-  次にご紹介するこちらの店舗は、坪数30坪の広々とした物件です。 マットや蛍光灯が残っている事務所のような室内が美容室に生まれ変わります。       before         after     今回は照明をそのまま生かしていますが、床材を変えるだけでもかなり事務所っぽさがなくなります! チャコールグレーがナチュラルに空間を引き締める落ち着いたサロンの完成です。        ↓ 大網店の施行事例はこちら ↓ https://salon-market-info.com/works/tela-hair-ooami/              大きな窓のテナントから西海岸風の美容室に     -TELA HAIL 東金店- こちらは大きな窓張りが特徴的な物件です。 駅訳徒歩3分の線路沿いというアクセスしやすいビルの3階にあります。        before          after     広々とした窓を生かした自然光を取り入れた開放的なサロンに!   日差しが強いときのことも考え、窓には白のロールスクリーンを設置。 窓に貼っている店名などは、ロールスクリーンをしている時も、していない時も見やすいようデザインしました。           ↓ 東金店の施行事例はこちら ↓ https://salon-market-info.com/works/tela-hair-tougane/          新築狭小テナントから北欧風の美容室に     -TELA HAIL 守谷店- 最後に紹介するこちらの店舗は、約12坪の小さな物件です。この中にセット面4席、コールド席2席、シャンプー台2台の入る空間を作ります。 また、お客様へ誘導しやすい位置にお手洗いも新しく作る必要があります。           守谷店は各スペースごとにビフォーアフターをご紹介します!      玄関 before       玄関 after           セット面 before       セット面 after           ↓守谷店の冒頭に載せた写真のビフォーアフターはこちら!    before       after       奥の小部屋はバックルームに! シャンプーブースもしっかり二台入るスペースを確保しました。   小さくて複雑な形をしている物件でも立派な美容室に生まれ変わりました!        まとめ      いかがでしたでしょうか! 狭いテナントでも美容室に様変わりしました。 また、壁と床が変わるだけでも内装の印象はガラッと変わります。 内装のレイアウトやデザインにお悩みの方は、ぜひご相談ください!   理容室、美容室の新店舗や新規ご開業をお考えのお客様は、お気軽にサロンマーケットへ!   

    read more
  • 【印象ガラッと!モルタル仕上げ】武蔵小山美容室新装工事

    今回はモルタル仕上げについてご紹介!    壁の色や質感が変わるだけで、内装の雰囲気はガラッと変わります。 ぜひ内装や壁に悩んでいる方はご参考に!       はじめに       モルタルとは…   モルタルとは、セメントに砂と水を加えて練った材料を指します。 モルタル仕上とは、モルタルをコテなどを使って壁に塗り広げていく職人技。   そのため、手作業ならではの色むらやコテむらが楽しめる仕上がりになり、 クロスや塗装には出せない味のある空間を作ることができます。   塗る前の壁はこんな感じ。       下処理     モルタルを塗る前には、必ず下処理をしていきます。   壁に穴や凸凹があればパテでならし、シーラーなどの下地材を壁に塗ります。 この処理をすることで乾燥によるひび割れを防ぎます。   写真の白っぽくなっている部分がパテをした部分です。           モルタル塗り     下処理が完了したらいよいよモルタル塗り開始です! 極端な色むらやひび割れができないように、モルタルの厚さを均等に塗っていきます。   見ているとパティシエのように滑らかな手さばきで塗っていますが、 実際は壁に力を入れながら押し当てて塗っていくのでかなりの重労働!         できるだけ垂直に力を入れて作業していくので、 低いところや床の近く、壁の角などはとくに難しくなっていきます。   腕だけでなく、足腰も使う作業で夏場は汗だくです。         塗ったばかりは茶色ですが、この日はかなり暑かったこともあり 反対側が塗り終わる頃には徐々に乾いてグレーになってきました!   乾き方にも塗った時の動きが見えて面白いですね。               ビフォーアフター   モルタルを塗り終わり、数日たつと完全に乾きます。 モルタル仕上のビフォーアフターはこちら!     before           after           いかがでしょう! クールで落ち着いた雰囲気になりつつ、 モルタルのむらがあることによって落ち着きすぎず温かみも感じられます。         塗装後       こちらは、ざらざらしている角にコーナーをつけているところ。 後ほどここに引戸が付きます。           内装工事完成!     最終的にはタイルとあわせてアメリカンなバーバースタイルに。   今回新装工事をした武蔵小山も施行事例に掲載しています! ぜひこちらもチェックしてみてください。   無地だと地味すぎて、模様や柄があると派手すぎる… そんなときにいかがでしょうか。   ぜひご参考に!    

    read more
その他のコラムをみる

SALON MARKET ONLINE SHOP
オンラインショップ

画像
画像

【理美容器具・理美容機器専門店】サロンマーケットのオンラインショップはこちら