ブログ・コラム
-
【セルフ脱毛サロン】看板工事の様子をお届け!
だいぶブログ更新の間隔があいてしまいました💦 今回は木更津のセルフ脱毛サロンの看板工事の様子をお届けします!千葉で爆発的なスピードで店舗を増やしている「TELA HAIR」さんが手がける、初の脱毛サロンです! 最初の状態はコチラ ↓ 黄色い建物で目立ちますね! 内装ももちろん弊社で行いました!理美容室と違い、水回りの整備が必要ないのでコストはかなりおさえつつ出店が可能です! 看板のデザインから施工まで、すべて弊社で行います。まず、弊社からお客様に提案したデザインのイメージ画像がこちら ↓ 施工中の様子がこちら ↓ イメージ画像通りの仕上がりです!! 既存の板面がきれいな状態なので、そのままシートを貼って仕上げます。 テナントの集合看板も似たようなテイストでデザインしました。 もちろんおしゃれ重視のデザインが多いですが、今回のように大きく・目立つことを最優先にした看板のデザインも行います! 脱毛したい!でも契約が必要なんでしょ??人にやってもらうのはちょっと・・という方!TELA MADEさんはコース契約一切なし、その都度払いの安心脱毛サロンです。友人同士やカップルでも利用可能ですので、お近くの方はぜひ利用してみてくださいね~~
read more
-
【新築テナントで理想の美容室づくり】足立区美容室工事スタート!
こんにちは!最近は千葉県の開業が続いていましたが、5月は久々に東京都!つくばエクスプレス線の「六町駅」で美容室工事を行っています🙂 今回は新築のテナントビル!視認性のいい大きな道路沿いの2Fの建物です。 現地調査へ伺ったときは、まだ引渡し前で外観も途中の状態でした。 新築なのでもちろんきれいな状態ですが、引き渡しの条件などは物件によって異なるので「新築=直すところが少ない=工事が安く済む!!」とは一概に言い切れません。 今回の物件も、床の直しが必要であったり、壁を建てなおしたり、天井塗装が必要だったり、、、とやることは多いです💪 入念な打ち合わせを重ねて決定した、レイアウト図面や家具図面は工事中も常に見えるところに掲示しています ↓ ピンク色の壁はすべて隠すような形で、新たな壁を建てていきます。銀色の棒は、壁の骨組みです。この上からボードを貼って、さらに壁紙を貼ったり仕上げをすることで「壁」が完成します。 職人さんとは常にコミュニケーションをとって、現場指揮をとります。下請け会社を使わず、直接職人さんにお願いしているのでその分密なやり取りができます!工事の内容はすべて把握しているので、オーナーさんとのやり取りにもタイムラグがありません👌 5月中旬には引き渡し予定となります!新築テナントにふさわしい高級感ある内装デザインに仕上がりそうです。今後の進捗を楽しみにしていてくださいね!!
read more
-
【自分でお店をデザインしよう】木更津美容室工事、完工しました!
桜の時期は一瞬ですね、、、🌸今年もきちんとお花見せずに終わってしましました。。みなさんはお花見できましたか?? さて今回も引き続き、木更津の美容室工事の様子をお届けしていきます!まずは前回の着工ブログをおさらい ↓ https://salon-market-info.com/column/kisarazu2-1/ まずは内装デザインのお話を。。今回の木更津の店舗は、壁紙などの仕上げ材の選定はすべてお店で働くスタッフさんにお任せしました! サロンマーケットでは、基本的にお客様がやりたいデザインに添って壁紙や床材を提案し、最終的にサンプルを取り寄せて決めていただいています。当然、こんなデザインの美容室をつくりたい!という弊社の願望もあります。笑ただ実際に働くスタッフさんやオーナーさんが自分の好きな内装のお店で働くことが一番だと考えています。 今回は、アドバイスほぼなしでお客様にカタログをお渡しして壁紙をすべて決めていただきました!決めていただいた壁紙を見て、「この壁紙の切り替え方は見え方的に不自然になるな。。」というところだけアドバイスさせていただきました! それがこちら ↓ 各部屋ごとにお客様が考えたコンセプトが詰まっていて素敵です!何より自分で考えたデザインの中で働けるのは嬉しいし、お店を大事に手入れすることにもつながっていきそうですね。 引き続き工事の様子です ↓壁紙や床材など貼り終わった店内に器具を取り付けしていきます。 レジカウンターが届きました!大理石調の床材に合うスタイリッシュなコンクリート調カウンター。 シャンプースペースに特注のサイドシャン用キャビネットを取り付けます。 シャンプー台も届いて、設置&取り付け ↓今回はサイドシャン1台、リアシャン2台です! 特注のフチなしミラーを壁に取り付けました! お客様が購入した家具も依頼があればこちらで組み立てます。オープン前のたくさんの作業の中、お客様の負担になる部分はコチラにお任せください! 外の看板も取り付けます。カルプという発泡ウレタン樹脂をベースに添加剤(カルシウム)を加えて出来た板状の素材です。加工しやすく、他の素材の切り文字と比べて価格が抑えられるので、サロンマーケットではよく店舗の看板に使用しています。 今回の物件は、水道の口径が13mmと細いので、シャンプー台3台の同時使用には耐えきれないのではないか懸念がありました。それを解決するべく導入したのがこちら ↓水道加圧ポンプ&タンク!! 水道加圧ポンプユニットは、水を快適に使用する上で必要な水圧をカバーする設備です。タンクに貯めておいた水を、加圧した上で給水する装置です。 13mm口径でシャンプー台3台使用に耐えられるように、今回こちらを導入しました。出店予定のテナントの欠点を、低コストでカバーできるよういろいろとご提案しますのでご安心ください。 工事が終わって、お決まりの保健所検査に臨みます💪💪 今回は珍しくおひとりで来られました!通常は2人組でいらっしゃいます。笑 保健所の方とお話して、時代とともにかなりチェックするポイントが変わっていることが分かりました。例えば、千葉県では用意することが義務だった「白衣(作業着)」も今回は必要ないと言われました! 同じ県でも、管轄によって基準が違うので事前によくお話を聞いて検査に臨むことが重要です。 保健所検査も無事クリアして、お客様への引き渡しが完了しました!!このお店の施工事例も近日中にアップしますので楽しみにしていてくださいね~~
read more
-
【木更津がいまアツい!】千葉人気サロン、木更津2号店着工しました!!
卒業&入学シーズンの3月🌸お店の状況はいかがでしょうか?? 3/1から着工した、木更津の美容室工事の様子をお届けします!!はい、サロンマーケットのブログをよく読んでくれている方にはお馴染みの「TELA HAIR」さんです!笑オープンのスパンが早い!!! 2020年11月に木更津に1号店を開業し、これでなんと5店舗目!木更津のお店が大盛況とのことで、木更津に2号店を開業することになりました。 まずは現地調査の様子 ↓元は薬局ということで、薬をお渡しするようなカウンターがあったり、、 個室がたくさんあるので、この壁をどう生かしていくかが腕の見せ所です💪 外観もなんだかナチュラルなテイストでかわいいです🌼きれいな外観を活かして、このまま看板をつける感じで仕上げます! 4月のオープンに間に合わせるため、急いで打ち合わせを進め何とか3/1の着工に間に合わせることができました。まずは、いらない壁の解体から!木造の建物なので、大事な柱は残しつつ壊せるとこだけ解体していきます。 壁を解体していくと下にあった基礎が出てきてしまったので、そこも解体してきれいに均さないといけません。工事を進めていく中で判明した部分にも、オーナーさんに都度確認を取って臨機応変に対応していきます。 配管のルートづくりも、最初の段階で行います。着工初日は、大工さん・電気屋さん・設備屋さんなど職人さんが集結します。あっちこっちから質問攻めで、現場責任者は大忙し💦 壁が解体され、だいぶ開放的になりました! きれいに片づけて、新規壁を立ち上げていきます!今回のブログはここまで!!まだまだ進捗をお届けしていきますので、お楽しみに~~🌞
read more
-
【トータルビューティーサロン完成!】鎌ヶ谷美容室&エステ完工しました!
こんにちは~~🌸卒業式シーズンで慌ただしい3月、理美容師のみなさんはいかがお過ごしでしょうか? 先月の更新からだいぶ日が空いてしまいました。。前回お伝えした ↓ の工事、引き渡しが無事完了しました! 前回のブログを読んでいない方は先にこちらを読むと流れが分かっておもしろいですよ~~ https://salon-market-info.com/column/kamagaya1/ 2/25にオープンしました、千葉県鎌ヶ谷市の美容室「TELA HAIR」エステサロン「Rity」の工事、最終段階まで一気にお届けしていきます! まずは内装が出来上がった店内に、家具や什器を搬入!最終段階の取り付け作業は大忙し。。この物であふれた店内の写真が物語ってますね。。。 まずは大工さんと入念な打ち合わせ。。取り付け位置など細かく指定していきます。 特注のシャンプーキャビネットを、シャンプースペースの壁面に取り付けていきます。今回も既製品と特注品をうまく合わせて、コスト削減につなげています。 取り付けている間に中古のシャンプーユニットやシャンプー椅子が到着しました!中古商品を取り扱う会社と提携し、お客様に安く状態のいい商品をご提案しています。 シャンプー台もしっかり取り付けして。。これでシャンプースペースがほぼ完成しました!ブラックの家具と、コンクリート風のグレーのクロスで落ち着いた空間に仕上げました。 セット面の鏡を取り付けます!今回もシンプルなフチなしミラー。本社のある宮城県の工房と提携して作っていただいた、国産の5mm厚ミラーです。美容室の鏡は、本当に大事なのでゆがみのないよう厚みのある鏡で毎回仕上げます。 ちょっとずつ店内が片付いてきたので、セット椅子を設置していきます。サロンマーケットオリジナルのセット椅子「Crel」カラーは一番人気のアッシュブラウンです。 こちら側の壁には大きな窓があるので、壁付けの鏡ではなく置き型の「自立ミラー」を設置。 店内がおおかた片付いてきた段階で、少しづつクリーニング&ワックスがけも同時進行で進めていきます。今回は、2階建てのテナントなのでやることが盛りだくさん。できることを早めに進めていきます! 2階にはガス乾燥機を設置!乾燥機が乗っかる下台も弊社で組み立てました! 2階の内装をチラ見せ。。2階は、バリ風リラクゼーションエステの部屋、清潔感あるホワイトテイストのフェイシャルエステの部屋、宇宙空間でリラックスできるヘッドスパの部屋の3個室!詳細は施工事例でアップしますのでお楽しみに😳 設備屋さんのやることも多いので大忙し!シンクの配管をつなげています。 車通りが多い道路に面しているので、視認性をよくするため看板は大きめに・目立つようにデザインしました。 目立つけど、安っぽくならないようデザインにこだわった看板がこちら!夜にライトアップされたお店はとても目立っています。 こんな感じで工事の最終段階をお届けしました!あとは、保健所検査・消防検査をクリアしてお客様へ引き渡しとなります。お店の全貌は施工事例にて公開予定ですので、お楽しみに~~
read more
-
【トータルビューティーサロンができるまで】鎌ヶ谷市美容室&エステサロン、着工しました!
こんにちは~繁忙期が終わり、お店の状況はいかがでしょうか? やはり皆さん開業や改装へと動きだすのがこの時期なので、弊社へのお問い合わせが相次いでいます😳 さて、40坪の大型サロン工事が終了し、1月下旬から千葉県鎌ケ谷市の【トータルビューティーサロン】工事がスタートしました!オーナーさんはお馴染み?の「TELA HAIR」過去の施工事例は下記からご覧くださいね。 https://salon-market-info.com/works/tela-hair/ https://salon-market-info.com/works/tela-minamigyotoku/ https://salon-market-info.com/works/tela-hair-goi/ そうです!2020年からこの短期間ですでに3店舗オープン。 この鎌ヶ谷のサロンが4店舗目です!毎度お任せいただき、嬉しい限りです🙏 多店舗展開ができるのは、お店の売り上げがいいのはもちろん前提として、物件情報をどのくらいマメにチェックしているかです!今回もいい物件が見つかったとの情報を聞き、すぐに現地調査に伺いました! 1階は壁紙・床材などが貼られた状態。使えるところは活かして、コストダウンにつなげます! 2階は何も仕上げがされていない状態です。2階はエステサロンなので、間仕切壁をたくさん建て個室をつくります。 調査で設備面に問題ないことが確認できれば、レイアウト図面・見積もりを提出し、打ち合わせを進めていきます!週1回ほどのペースで1か月ほど打ち合わせをし、いよいよ着工です。 まずは配管のルートを作るのと、いらない部分の解体作業です。職人さん勢ぞろいで作業を進めていきます。 2階は作る壁が多いので、慎重に墨出しを行います。 以上、まずは現地調査から着工までの様子をお届けしました!2月下旬には引き渡し予定となります。引き続き、工事の進捗をお届けしていきますのでお楽しみに!!
read more
-
【40坪大型サロン】四街道美容室工事~最終仕上げ編~
こんにちは~~繁忙期が終わって、開業・改装のご依頼を多くいただいています!一体何からやればいいのか・・・というご質問にもお答えしますのでお気軽にお問い合わせくださいね! さて、前回お届けした【40坪大型サロン】の工事も無事引き渡しが完了。今回は工事の最終局面の部分をお届けしていきます!前回のブログを見ていない方は、↓の記事から読むともっと楽しめると思います。 https://salon-market-info.com/column/spera1/ コンクリート造のきれいなテナントなので、活かせる部分を活かしつつ工事を進めていきました。壁紙や床など仕上げが終わった店内に、器具の取り付けをしていきます! 40坪ともともと広いテナントですが、天井を解体したのでさらに開放的な空間に✨ こちらはシャンプースペース。サイドシャンプー台、バックシャンプー、各1台ずつ取り付けました。中古で状態のいい商品をお客様にご提案しました! サイドシャンの後ろのキャビネットは特注品。リアシャンの後ろのキャビネットはサロンマーケットオリジナル新商品です!オーダー品と既製品を組み合わせることでコストダウンに。 シャンプー台と施術のスペースを区切る部分にはカラーラボを。広い空間だからこそ、スタッフの移動ストレスを軽減するため中にシンクを設置しています。シンクの業務用感をかくすため、かっこよくモルタル風のカウンターに仕上げました。 上の吊り戸も取付け、カラー材などの収納力もばっちりです! セット面が窓に面しているので、ミラーは自立式のものを選びました。組み立ても弊社が行います。 外から入る光を調整できるよう、ウッドブラインドを取り付けていきます。サイズを測って特注オーダーしました。 取り付け前 ↓ ↓ 取り付け後 ↓ ↓ きれいにクリーニング・ワックスがけも行い、椅子やミラーを設置します。 大型テナントということもあり、工期は長めに40日ほどとりました。お店の全貌は、【施工事例】のページで紹介予定ですので楽しみにしていてくださいね!
read more
-
【40坪 大型サロン】四街道美容室工事スタートしました!
新年1発目の内装工事ブログ更新です!今年も開業検討中のみなさんのイメージが明確になるような、工事のブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。 実は12月から、40坪の大型サロンの工事がスタートしていました!!千葉県四街道市です! まずは解体作業からスタート↓↓広いテナントですが、さらに空間を広く見せるべく天井を解体しました。 骨組みも後程撤去し、コンクリートの天井があらわになります。塗装してきれいに仕上げることもできますが、この武骨な感じの天井が好きってお客様、かなり多いです。 現状の壁がきれいなので、部分補修のみでこのまま利用します。 新規壁の骨組みを造っています↓ こんな感じで新規壁の骨組みができました↓シャンプースペースの仕切り壁です。 広い面積を活かして、奥は研修なども行えるミーティングルームに。多店舗展開を見据えているオーナー様、1号店の広さを生かしてスタッフの研修などを行えるスペースづくりをすることにしました。 サロンマーケットの工事にしては、かなり大きめの40坪サロン!いつも10坪~15坪ほどの工事案件が多いですが、大きいサロンももちろんできますよ!!開業検討中のお客様、どう動くか迷っている方、すでに物件を見つけた方、ささいなことでも気兼ねなくご相談くださいね!! お問い合わせお待ちしています🙂🙂
read more
-
【取り付け~引き渡しまでの様子大公開】錦糸町美容室工事・最終回
こんにちは~年末休みまでもう少し!理美容師のみなさんは1年の集大成、追い込み頑張ってくださいね!! さて、すでに引き渡しが完了しています「錦糸町美容室工事」の様子を今回もお届けしていきます!前回、前々回の記事をまだ読んでいない方はコチラから↓ https://salon-market-info.com/column/romi01/ https://salon-market-info.com/column/romi2/ 今回は工程の一番最後、器具付けです!一番のビッグイベントと言ってもいいくらいやることが多く、たくさんの職人が集結します。 まずは前回のブログでご紹介したシャンプースペースの間仕切り壁。クロスを貼って、こんなデザインにしてみました。本物の木に限りなく近いクロスを使用しました!! この壁の上に格子を取り付けていきます。1本1本格子を組んでいくのではなく、家具として作ったものをはめ込みます。家具工場でつくった特注品です。取り付け後は、ガラスを1枚1枚はめ込んでいきます! こんな感じに仕上がりました!!縦に細いテナントなので、壁をシンプルに白っぽく統一して広く見せることを意識しました。ただ、それだけでは単調なお店になってしまうのでアクセントを加えるために、間仕切壁のデザインにはこだわりました!! 次はセット面とセット面の間の壁。カウンターの木目に合わせたデザイン。こちらも家具工場にて作りました!上と下はガラスをはめないので、エアコンの風も通り換気もばっちり。 ガラスをはめていきます。こちらは摺りガラスにして、隣のお客様の視線が気にならないよう配慮しました! ガラスをはめたら、支えとなる木をはめてビス止めします。 シャンプースペースに置くキャビネットの組み立て。こちらはサロンマーケットオリジナル商品の「リアシャンプーキャビネット”チェスナット”」省スペースで未使用・使用済みタオルの保管ができ、下棚の上にはシャンプーボトルも置ける優れもの! ワゴンなどにタオルを置いている美容室は多いですが、保健所検査の際は、タオルの格納庫(フタでとじられるもの)が用意されているかチェックされるので、大掛かりなキャビネットを置くスペースなんてないよ!ってお店にもお勧めですよ~ 設置した様子がこちら↓こんな感じでとてもコンパクトです。 ↑写真をクリックで商品詳細ページに飛べます!! 隅々までクリーニングをして、セット椅子を設置します。セット椅子は、サロンマーケットオリジナルの「Crel」。今回はホワイトアッシュです。 前回の店舗でもこの「Crel」を導入していただきましたが、他メーカーの椅子と比べてがっちりしていてデザインもいい!とオーナーさんが気に入ってくださり今回も迷うことなく選んでいただけました。 ↑写真をクリックで商品詳細ページに飛べます! すべての作業が終わり、保健所検査立ち合い。今回は5分くらいで終わりました。笑保健所検査を嫌がるオーナーさんが多いですが、弊社では検査までしっかり立ち合いますのでご安心ください♪ こんな感じで無事引き渡しが完了しまして、あとは1月のオープンに向けて備品の準備や動線の確認等行っていただきます。 お店の全貌は「施工事例」にてアップ予定ですのでお楽しみに!!
read more
-
【最強のコンクリート調クロス見つけました】錦糸町美容室工事進捗Vol.2
町中はクリスマスモード🎄⛄繁忙期の追い込みはいかがでしょうか??お体に気を付けて年末までラストスパート頑張ってくださいね~~ さて、今月から始まっている錦糸町の美容室工事の様子をお届けしていきます!工事金額のコストを抑えたいお客様には、本物の素材より壁紙を使って安く抑える提案をしていますが、めっちゃくちゃいい感じのコンクリート調クロス、見つけちゃいました!それも最後の方にご紹介しますね! まずは、前回のブログを見ていない方はこちらから↓ https://salon-market-info.com/column/romi01/ 面積はありますが、細長~く奥に続いているテナントなので寸法はかなりシビア💥大工さんと入念な打ち合わせから始まります! 大工工事が終了し、新規壁が建ちました↓最初からボードが貼られているテナントのため、セット面とシャンプースペース・バックルーム・トイレの壁が新しく建った部分です。 こまめに現場に行って、確認を行います。職人さんたちに任せっきりにしない・何が起きているかすべて把握すること、これは必ず徹底しています。 セット面のカウンターは壁紙などを貼る前に壁に埋め込み、強度をつけました💪 シャンプースペースの中間壁は、周りを枠で囲って強度を保ちつつデザイン的にも他の壁とは一味違う雰囲気に仕上げます。 建てた壁にクロスを貼るため、パテ処理をしました↓↓※パテ処理とは、クロスを貼った時にボードとボードのつなぎ目やビス穴が見えてきてしまうのを防ぐための作業💡粘土のようなものを隙間に刷り込んで、壁を平らにならします! 今回、タイトルでネタバレしてしまっていますが【最強】のコンクリート調クロスを見つけてしまったんです。。。流行りのコンクリート調の店内にしたい!でも本物のコンクリートを塗ってもらうほどの予算は。。って方、多いと思います。 コンクリート風のクロスはたくさんありますが、やっぱり本物の質感を出すことは難しいので分かる人には分かってしまう「安っぽさ(かなり悪く言うと)」が出てしまいます。。 そんな方にお勧めしたいのがこのクロス!東リさんの「WVP4163」!!(画像引用元:https://www.toli.co.jp/product_wall/power1000_QR/nm_material/detail.html?num=WVP4163) 実際にこのクロスを貼った店内がこちら↓↓オーナーさんも、本物を塗ったと思うレベルの仕上がり!! 質感がかなり再現されています↓↓ 本当は教えたくないレベルでいい感じのクロスです。予算の関係等でコンクリート壁をあきらめた方、このクロスは本当にお勧めですよ!! 次は最終取り付けの様子をブログにアップしていきますので、お楽しみに😏年内、もう2記事くらいアップする予定です。。たぶん。 Merry Christmas
read more
-
【ついに完成】八王子市美容室工事進捗、最終仕上げ編公開!!
みなさんこんにちは!今回は11月に引き渡しが完了した、八王子の美容室工事「最後の総仕上げ」の様子をお届けします! 着工~途中の段階のブログもアップ済みなので、先に見てからこの記事をチェックするとよりお店の出来上がる様子がリアルに感じられると思います👌 https://salon-market-info.com/column/nuff1/ https://salon-market-info.com/column/nuff2/ お店の内装が完成した店内にさっそく家具などを取り付けていきます!取り付け待ちの家具などで溢れかえっています。。 まずはセット面のカウンターを取り付けます。通常は下記の写真のように、棚を支えるブラケットなどで固定しますが今回はかなりシンプルな内装にまとめたいということでブラケットなしで棚を壁に固定する方法をやっていきます! 用意したのは、隠しブラケットをはめ込むことができるような特注の棚板。下の写真のような感じで、ブラケットがはまり込むようになっています。 まずはこのブラケットを、棚板を固定したい位置に合わせてビスで打ち込みます。 棚板側にはブラケットが刺さる部分などにボンドを塗り込みます。 壁に固定された隠しブラケットに棚板を差し込んでいきます。 そうするとこのような感じで、ブラケットが全く見えないカウンターになるのです。ブラケットがない分、かなりすっきりとしたデザインに仕上がります。洗練されたシンプルな内装にしたい方はこのような方法もありますので、挑戦してみるのもいいかもしれません🙄 強度的には見えるタイプのブラケットでがっちり止めたほうが安心なので、施工会社様と打ち合わせの上挑戦してみてください🙂 続いては、ミラーを取り付けていきます!ミラーもすっきりとしたシンプルな内装デザインを追求するため、額縁なしで。ミラーの取り付け方については、他のブログでかなり紹介しているのでさくっといきます。 ①ミラーマットを適切な大きさにカット ②鏡を貼りたい場所にミラーマットとボンドペタペタ ③鏡を貼り付ける 続いては、シャンプー台の後ろの特注キャビネットを取り付けていきます!収納力抜群な特注キャビネットです。 シャンプーユニットも到着! トイレや手洗いなどの水回り系もこの日に一気に取り付けます。↓は車いすの動線にこだわって設計したコーナーの手洗い さて!今回も盛りだくさんの内容になってしまいましたが、お店の全貌は施工事例にてアップ予定ですのでお楽しみに!!
read more
-
【コストを抑えるコツ、教えます】錦糸町美容室工事スタートしました!
この土日で青森旅行に行ってきました🍎東京との寒暖差にびっくり、、寒い寒いと言われていますがあったかく感じます。。 そんなことはさておき!12月から新しく美容室工事がスタートしました!去年、北千住の美容室工事をお任せいただいたオーナーさん、3店舗目もリピートでご依頼いただきました!!ありがとうございます🙏 北千住のお店の施工事例はこちらから↓ https://salon-market-info.com/works/loren/ ただお店を作って終わりではなく、繁盛するお店にするのが私たちの仕事です!こうやって次の出店のお手伝いをできることは本当にうれしく思います!! 現場近くから見えるスカイツリー。テンション上がります! 内装工事の費用を抑えるにはテナント選びが重要!以前、コラムで「テナント選びの方法」について詳しく解説しています。テナントの選び方でコストをかなり削減できます。出店スピードをあげて多店舗展開したいオーナーさん必見の記事なので、ぜひ読んでみてくださいね! https://salon-market-info.com/column/column2/ 今回のテナントは新築で、写真のようにボードが貼った状態での引き渡しでした。電気・ガス・水道も問題ありません。 外装はこちら↓そのまま看板の文字を貼っただけでもシンプルでおしゃれな美容室が出来上がる、きれいな外観です。外壁の色を変えたりするには、大家さんへの交渉などといった手間も、工事のお金もかかります。。いじらなくてもいい外観のテナントを選ぶことも、大幅なコストダウンにつながります😏 さすがはオーナーさんにとって3店舗目の店舗。今後も店舗展開を見据えているだけあって、物件選びがとてもうまいです。。 約1か月ほどで工事内容・デザインを煮詰め、いよいよ12月工事がスタート!! 工程の一番最初と言えば「墨出し」ですね~~サロンマーケットのブログを読んでる方からしたら、お決まりですね。お馴染みすぎる!って方はとばしてください。笑 ↑の写真のように壁を建てる位置などに目印をつけます。この工程は非常に重要なので、着工初日は必ず立ち会って職人さんたちに指示をだします。 シャンプー台などの水回りのための、給排水ルートも最初の段階で決めます。配管をあらかじめ床の下に這わせて、そこを「床」で隠します。それがいわゆる「床上げ」ですね。。かなり基本になりますが、なぜシャンプー台やトイレなどの床が上がっているのか、理解していない方も多くいます。 もちろん、床下に配管を通せる隙間が空いている場合などは床上げをしなくてオッケーなケースもあります👌 ↑こんな感じでグネグネと給排水のルートを作っていきます。勾配をつけないと水は流れないので、高さもすべて計算されたルートなんです。 着工初日は、いつも職人さんたちが勢ぞろいで確認作業や墨出しに挑みます🔥 2店舗目とはまた一味違う、おしゃれな店舗に仕上がりそうです。今後の展開も楽しみにしていてくださいね~~~👋
read more