ブログ・コラム
-
【美容室内装】4店舗のビフォーアフターをご紹介!
今回は内装工事のビフォーアフターをご紹介! 美容室の新店舗や新規ご開業をお考えのお客様は、ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 店内のレイアウトは物件の状態に応じて考えないといけません。 何もない状態から実際にどんなサロンが作れるのか、店内はどんな配置にしたら良いのかを想像するのは難しいですよね。 今回は多店舗展開をしているTELA HAIR の4店舗をピックアップしてご紹介! ぜひ参考にしてみてください! 食品販売のテナントから韓国テイストの美容室に -TELA HAIR 岩槻店- はじめに紹介するこちらの店舗は、駅から約徒歩12分に位置する22坪の路面店。 beforeの画像は天井を抜く作業を始めているところです。 before after 天井を抜くことで広々と開放的なサロンになるだけでなく、デザイン性が高くなることでお店らしい印象に。 今回は白く塗装し明るい雰囲気に仕上がりました。 淡いベージュやくすみカラーで韓国テイストを意識した内装にピッタリです。 こちらの店舗は施行事例を紹介しております。 ぜひ合わせてご覧ください。 ↓ 岩槻店の施行事例はこちら ↓ https://salon-market-info.com/works/tela-hair-iwatsuki/ 事務所仕様のテナントからナチュラルな美容室に -TELA HAIL 大網店- 次にご紹介するこちらの店舗は、坪数30坪の広々とした物件です。 マットや蛍光灯が残っている事務所のような室内が美容室に生まれ変わります。 before after 今回は照明をそのまま生かしていますが、床材を変えるだけでもかなり事務所っぽさがなくなります! チャコールグレーがナチュラルに空間を引き締める落ち着いたサロンの完成です。 ↓ 大網店の施行事例はこちら ↓ https://salon-market-info.com/works/tela-hair-ooami/ 大きな窓のテナントから西海岸風の美容室に -TELA HAIL 東金店- こちらは大きな窓張りが特徴的な物件です。 駅訳徒歩3分の線路沿いというアクセスしやすいビルの3階にあります。 before after 広々とした窓を生かした自然光を取り入れた開放的なサロンに! 日差しが強いときのことも考え、窓には白のロールスクリーンを設置。 窓に貼っている店名などは、ロールスクリーンをしている時も、していない時も見やすいようデザインしました。 ↓ 東金店の施行事例はこちら ↓ https://salon-market-info.com/works/tela-hair-tougane/ 新築狭小テナントから北欧風の美容室に -TELA HAIL 守谷店- 最後に紹介するこちらの店舗は、約12坪の小さな物件です。この中にセット面4席、コールド席2席、シャンプー台2台の入る空間を作ります。 また、お客様へ誘導しやすい位置にお手洗いも新しく作る必要があります。 守谷店は各スペースごとにビフォーアフターをご紹介します! 玄関 before 玄関 after セット面 before セット面 after ↓守谷店の冒頭に載せた写真のビフォーアフターはこちら! before after 奥の小部屋はバックルームに! シャンプーブースもしっかり二台入るスペースを確保しました。 小さくて複雑な形をしている物件でも立派な美容室に生まれ変わりました! まとめ いかがでしたでしょうか! 狭いテナントでも美容室に様変わりしました。 また、壁と床が変わるだけでも内装の印象はガラッと変わります。 内装のレイアウトやデザインにお悩みの方は、ぜひご相談ください! 理容室、美容室の新店舗や新規ご開業をお考えのお客様は、お気軽にサロンマーケットへ!
read more
-
【印象ガラッと!モルタル仕上げ】武蔵小山美容室新装工事
今回はモルタル仕上げについてご紹介! 壁の色や質感が変わるだけで、内装の雰囲気はガラッと変わります。 ぜひ内装や壁に悩んでいる方はご参考に! はじめに モルタルとは… モルタルとは、セメントに砂と水を加えて練った材料を指します。 モルタル仕上とは、モルタルをコテなどを使って壁に塗り広げていく職人技。 そのため、手作業ならではの色むらやコテむらが楽しめる仕上がりになり、 クロスや塗装には出せない味のある空間を作ることができます。 塗る前の壁はこんな感じ。 下処理 モルタルを塗る前には、必ず下処理をしていきます。 壁に穴や凸凹があればパテでならし、シーラーなどの下地材を壁に塗ります。 この処理をすることで乾燥によるひび割れを防ぎます。 写真の白っぽくなっている部分がパテをした部分です。 モルタル塗り 下処理が完了したらいよいよモルタル塗り開始です! 極端な色むらやひび割れができないように、モルタルの厚さを均等に塗っていきます。 見ているとパティシエのように滑らかな手さばきで塗っていますが、 実際は壁に力を入れながら押し当てて塗っていくのでかなりの重労働! できるだけ垂直に力を入れて作業していくので、 低いところや床の近く、壁の角などはとくに難しくなっていきます。 腕だけでなく、足腰も使う作業で夏場は汗だくです。 塗ったばかりは茶色ですが、この日はかなり暑かったこともあり 反対側が塗り終わる頃には徐々に乾いてグレーになってきました! 乾き方にも塗った時の動きが見えて面白いですね。 ビフォーアフター モルタルを塗り終わり、数日たつと完全に乾きます。 モルタル仕上のビフォーアフターはこちら! before after いかがでしょう! クールで落ち着いた雰囲気になりつつ、 モルタルのむらがあることによって落ち着きすぎず温かみも感じられます。 塗装後 こちらは、ざらざらしている角にコーナーをつけているところ。 後ほどここに引戸が付きます。 内装工事完成! 最終的にはタイルとあわせてアメリカンなバーバースタイルに。 今回新装工事をした武蔵小山も施行事例に掲載しています! ぜひこちらもチェックしてみてください。 無地だと地味すぎて、模様や柄があると派手すぎる… そんなときにいかがでしょうか。 ぜひご参考に!
read more
-
【2日間で個室風に!】板橋美容室新装工事|サロンマーケット
はじめに 今回は改装工事です! この美容室は以前サロンマーケットが施工を手掛けた美容室です! 依頼人はご夫婦で営業しているお二人。 約7年の時を経て、心機一転の改装工事の様子をどうぞ! before 板橋本町徒歩1分にかまえる「HAIR DESIGN CHULO」。 店内はNYブルックリンをイメージした内装で、どなたでも入りやすく落ち着ける空間です。 今回いただいたご要望はこちら ・シーリングファンをつけたい ・セット面を半個室風にしたい ・客席にテレビをつけたい ・その他エアコンのお掃除など 長期間お店を休ませたくないので、定休日を含めた2日間で仕上げます。 それでは取り掛かっていきましょう! ・シーリングファンの設置 まずはシーリングファンを取り付けていきます。 もともとエアコンのところに白いファンがありましたが撤去。 今回は店内に合わせた黒のシーリングファンを、エアコンの左右に取り付けていきます。 ついでにエアコンのフィルターのお掃除もしておきます。 ・パーテーションを設置 個室の美容室は、周りの視線も気にせずゆったりできるのがいいところ。 自分だけの空間で落ち着いて施術ができるので、お客様にはとても人気です。 そんな美容室、作るのが大変そう...内装がワンパターンになりそう...などと思われがちですが、 意外と簡単に作ることもできます! 個室/半個室風にする方法はいくつかあるので、内装に合わせて選ぶことができます。 1.カーテンで仕切る (ふんわり温かみのある雰囲気に) 2.パーテーションで仕切る (薄くスマートな雰囲気に) 3.壁を作る (完全個室で特別間のある空間に) 今回は座席の間にパーテーションを作って半個室風に改装していきます! 3席並んでいたセット面を、2席に減らしてパーテーションを立てていきます。 パーテーションがあっても広々とリラックスできる空間になりそうですね。 パーテーションのフレームも店内に合わせてブラックに。 スタイリッシュでかっこいい雰囲気が出ますね。 曇りガラスをはめ込むことで、壁で仕切るのとは違った、窮屈さを感じさせない仕上がりに。 ・客席用テレビの設置 テレビは1席に1台ずつ設置しました。 見やすいようにミラー横に画面が来るよう、天井から吊るして設置。 配線もごちゃごちゃ飛び出さないように天井に収めています。 テレビがあれば長時間の施術でも退屈しないで過ごせそうです〇 美容室で会話をするのが苦手な方にもありがたいですよね♪ 完成! 半個室空間でゆったりできる、よりお客様によりそった美容院に進化いたしました! 今回追加したものをブラックでまとめ上げたことで、今までより統一感のある空間に。 生まれ変わった「HAIR DESIGN CHULO」を、ぜひご利用ください♪
read more
-
【春までに開業したい人必見!】理美容室オープンまでの道のり|サロンマーケット
はじめに 「独立して自分のお店を持つんだ!」そう決意したはいいものの。。 何をいつから始めれば、〇月までにオープンできるんだろう? 今から始めたら、いったいいつオープンできるんだろう? 今のお店をやめるっていつ伝えたらいいの?? あれこれ考えている間に日々の忙しさに追われ独立がずるずる伸びるケースも多いと聞きます! 今回はわかりやすく、春までにオープンしたい方が【いつ】【何を】するべきかをまとめてみました!※お店のコンセプトを決めたり~という根本的な部分は除いています※ 【必須】テナント探し:12~1月 開業に必要な資金を借りるのも【テナントありき】です!お店の規模やイメージに合ったテナントをまずは探していきましょう テナントの選び方や設備の条件についてはこちらのブログを確認してみてくださいね ↓ https://salon-market-info.com/column/column2/ 【必須】信頼できる内装会社を探す:1月 めぼしいテナントが見つかったら、契約の前に内装会社に現地調査をお願いしましょう!↑ で紹介した設備の条件などもプロに見てもらうのが安心です。 設備が問題ないかの確認とともに、お店のイメージをお伝えして【レイアウト図面】【工事見積】を出してもらいます。 無料の会社がほとんどですが、調査から金額が発生する会社もあるので呼ぶ前に確認しておくのが吉です。 (ちなみに弊社は無料です。。) >>お問合せはこちらから<< 見積の内容が予算的にOKであれば、正式にその内装会社にお店作りを依頼します。複数社で見積を取ることは大切ですが、各社の見積もりを待って比較しているとその分時期は伸びることも覚悟しなければなりません! と、同時に設備や内装費が問題なければ、テナントの申し込みを済ませましょう。テナントを借りるのにも審査があるので、まずは不動産に依頼して保証会社の審査を通しておきましょう。審査NGの場合は一からテナントを探さなければなりません! 【必要があれば】資金の調達:1~2月中旬頃 出してもらった見積をもとに、必要であれば資金を調達します。日本政策金融公庫(通称:公庫)やお付き合いのある銀行から融資を受ける方がほとんどです。 事業計画書などの準備が必要ですが、自分でやったり税理士さんにお願いする方法があります。工事を依頼する内装会社で丸ごとサポートしてもらえる場合もありますが、税理士さんなども含め誰かにお願いする場合は成功報酬や手数料が発生することが多いのでご注意ください!(弊社は無料で事業計画書作成や面接対策もサポートしています) 申請するには、かかる費用を明確にしておくことが重要です。 ・内装工事費→内装会社 ・理美容機器(シャンプー台・セット椅子)→タカラベルモント等 ・材料費(カラー材・シャンプー)→ディーラー ・テナント取得費(保証金・オープンまでの家賃)→不動産 各社に見積を出してもらい、それに沿ってどのくらいの金額を借りなければいけないか算出します。公庫の融資を受けるための必須クリア項目をまとめた記事を参考にしてください ↓ https://salon-market-info.com/column/6/ 【必須】物件契約/内装の打ち合わせ・契約:3月 融資が確定したら、テナントの保証金の支払いができるので契約をしましょう。※融資確定まで待ってくれない大家さんもいます!その場合は自己資金を崩してでも先に保証金を払ってテナントを抑える必要があります※ 内装会社との打ち合わせも進めていきます!シャンプー台の位置などのレイアウト的なことから、デザインのことまで、決めることはたくさんあります。弊社の場合、2~3回の打ち合わせですべて工事内容を確定させてから契約に至るケースが多いです。 【必須】工事スタート・美容器具の購入など:3月下旬~4月 工事が始まってしまえばあっという間です。弊社の場合、規模にもよりますが2週間~1か月程度で工事が終了します。 美容機器や家具なども購入を進めますが、内装会社とコミュニケーションを取りながら納期を決めていきましょう。特にシャンプー台などの設備が絡むものは、工程に影響が出ないようしっかりと納品スケジュールを確認してください。 電気、ガス、水道などインフラの使用開始についても、工事前に手続きが必要な場合があるので確認が必要です! 【必須】営業準備:内装工事中に進めておく 内装工事中に美容室の営業にかかわるものを揃えておきましょう! 具体的には下記のようなものがあります。(一例です!お店によってもっとたーくさんあるかも) 1.販促物(ホームページやポータルサイト、紙媒体など) 2.予約システム/POSシステム(ホットペッパーなど) 3.BGM(アプリやJASRACへの申請) 4.書籍(電子書籍など 5.消耗品・備品 6.決済システム(クレジットカード、電子マネーなど) また、採用にあたっても、資金調達ができた段階から行っていかないと、オープンに間に合わなくなります。 資金調達や工事打ち合わせだけに気を取られていると、営業準備まで手が回らなくなります。店舗ができる前にしなければならないことをリスト化しておくといいですね! 【必須】工事引渡し&保健所検査クリア:3月下旬~4月 工事が終わって引き渡されたら、保健所検査をクリアしなければオープンできません!保健所検査の詳しい解説はこちらから ↓ https://salon-market-info.com/column/column3/ https://salon-market-info.com/column/hokennjyo/ >>過去に紹介したブログ一覧<< 【仕上げ】オペレーション確認~OPEN:5月 購入した材料を配置したり、ストックしたり細かい備品を整理したり、、工事が終わってからがOPENまでの間が勝負です!! スタッフを集めてオペレーションの確認も行いましょう! 最後に ざっとですが、春にオープンを目指す方のわりと急ピッチな流れをお届けしました!いかがでしたか?イメージ沸きましたか? ここで紹介したのはすべての工程がスケジュール通り上手くいった場合です。物件の審査がおりなかった、融資が満額おりなかった、予算内の内装会社さんが見つからない、、などトラブルに見舞わればその分後ろ倒しになっていきます。 早めに動いて越したことはありません!個人的には頼りになるプロフェッショナルな内装屋さん(開業サポート込み)を見つけられるかが鍵かなーと思います! 今回はざっくり大まかな流れにフォーカスしたので、手続き系を省きましたが今後にご期待ください。分からないことがあればお問い合わせお待ちしています! >>お問合せはこちらから<<
read more
-
【憧れの文字入りタイル】モザイクタイルシミュレーションって?|サロンマーケット
はじめに バーバーショップのこだわりの内装を実現するために、必要不可欠になりつつあるモザイクタイル。床の一部や壁面に取り入れることで、クラシックなスタイルやアメリカン風のバーバー内装を作ることができます。 今回はモザイクタイルの中でも、店名などの文字をタイルで再現するパターンについて紹介していきます! モザイクタイルについて詳しく紹介した過去記事はこちら ↓ https://salon-market-info.com/column/sanntya02/ https://salon-market-info.com/column/sanntya3/ 文字の表現に適したモザイクタイルとは 文字を表現するためには小さい四角や円形のタイルを組み合わせる必要があります。 それに適したモザイクタイルをいくつかご紹介します! ニューヨークヘキサゴン(タイルパーク) ヘキサゴン(六角形)のタイル。四角ではないので小さい面積でも、曲線の表現が可能です。 引用元:https://tile-park.com/products/detail/1326 ニューヨーク-25(タイルパーク) 25ミリ角の正方形タイル。ヘキサゴンよりもシミュレーションは楽ですが、曲線の文字をタイルで表現しようとすると大きな面積が必要。↓ の画像のように文字だけは別素材で表現するのが◎ 引用元:https://tile-park.com/products/detail/1228 モザイクタイルシミュレーションとは 文字の表現に適したタイルをご紹介しましたが、実際にどのようにデザインを行うのか説明をしていきます。 上記でご紹介した2種類のタイルは、タイルパークさんというメーカーにて販売されています。今回ご紹介する宇都宮バーバーショップの施工では、タイルパークさんのタイルで施工を行いました。 タイルパークさんでは「モザイクタイルシミュレーション」というシステムを無料で使うことができます。このシステムで、実際にどういう文字の構成にしていくか自分でデザインを作って発注することが可能です! 引用元:https://tile-park.com/product/about_pattern_sim 実際にこのシステムでシミュレーションしたデザインはこちら ↓ このようにデザインさえしてしまえば、現場で小さいタイルを一つ一つ貼っていくという手間もなくなります! ↓ のようにシートに貼り合わせて、送ってくれるのです。 実際に施工してみよう! シミュレーションしてしまえば、あとは図面通りに施工していくだけ!タイルに番号が振ってあるので、図面の番号と照らし合わせながら貼っていきます。↓ はもっとわかりやすくするために自分で作った設計図です。 タイルの下地についてや、詳しい施工の様子は冒頭のリンクの過去のブログで紹介しているのでそちらをチェックしてみてください! ひたすらタイルを貼っていきます。 ヘキサゴンはどうしても端っこに隙間が空いてしまうので「半マス」と言われる半分にしたタイルも発注しておき、手作業で貼っていきます。こういう細かい作業が見栄えにめちゃくちゃ影響するのです。。! 端っこの部分は、真四角のタイルで縁取ります。 あとは目地入れをして、半乾きの状態になったら余計な目地材をこそげとります。 完成した様子はこちら!! まとめ 今回は文字やロゴなどをモザイクタイルで表現する方法についてご紹介しました!いかがでしたか??なんか自分でもデザインできそう、、とか思いませんか?? シミュレーションシステムを使えば、実はすごく簡単にデザインが作れるのです!(初めてなのでめちゃくちゃ時間かかりましたが、、、) 施工については細かい作業がたくさんあるので、詳しく知りたい方は過去ブログをのぞいてみてください! >>過去に紹介したブログ一覧<< モザイクタイルをやるだけでも費用は通常よりかかってしまいますが他とは一味違う内装にしたい方にはおすすめです!ぜひ施工会社さんに相談してみてください。もちろんサロンマーケットではやれますよ~~ >>お問合せはこちらから<<
read more
-
【ガルバって知ってる!?】男心くすぐるバーバー外装!|サロンマーケット
はじめに HAIR BASE JERMA様 これまでたくさんの内装の実績を公開してきましたが、理容室や美容室を営業していくにあたってパっと目を惹く【外装】は集客に非常に効果的になります。 選ぶテナントによっては自由な外装づくりが難しい場合もありますが、今回は【バーバー外装】にフォーカスしていきたいと思います。 実際に工事を行った宇都宮市のバーバーショップの事例とともにお届けしていきます。 >>過去に紹介したブログ一覧<< 外装にこだわれるテナントとそうでないテナント 外装も内装もがっちり作り込んで世界観を表現したい!という方は、まずは「外装いじってOK」のテナントを選ばなければなりません。 立地など諸々の条件でテナントを決めても、大家さんが外観はいじっちゃだめと言ったら看板などの設置にとどめるしかありません。 例えば ↓ のような理容室は既存の建物に看板を取り付けただけです。大家さんとの交渉、予算など様々な面でこのような外観となっています。 THY BARBER STUDIO様 今回工事を行った宇都宮のテナントは引き渡し時の状態が ↓ のような感じ。 画像のように前の入居者が外観をいじってたんだろうなーという跡がくっきりだと、このまま外観をいじらずというのは無理がありますよね。 必然的に外観のつくり込みOKなテナントということになります。 このようなケースもあるし、大家さんが「何でも好きにやっていいよー」と言ってくれる場合もあります。その場合は外観にこだわることができるので、デザインにこだわる方はテナント決めの時点でチェックしたほうが吉です👌 かっこいいバーバーがよくやる外装デザインの種類 レンガ調 WOLFMAN BARBERSHOP 六本木店様 ブラックでシックなスタイル BHL 様 画像をクリックで施工事例へ コンクリートやアイアンなど無機質なスタイル HAIR BASE JERMA様 画像をクリックで施工事例へ ガルバリウム鋼板とは 今回宇都宮の外装に使用するのは、ガルバリウム鋼板という素材になります。サロンマーケット初挑戦の外装材です! 引用元:https://www.nichiha.co.jp/wallsearch/detail?pattern_id=424 ガルバリウム?なにそれ、強そう........笑 と思った方のためにご説明💡 ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムと亜鉛を主とした金属板の一種 メリット → 錆びずらい・耐久性がある・デザイン性が良い◎ デメリット → 施工できる職人が少ない、パネル+シートなどの施工より高価 現在は国内シェア拡大傾向にあり、一般住宅などでも多く使われています。 今回はメンテナンス・耐久性、デザイン性に優れたガルバリウム鋼板を使って無骨な外装を作り上げていきます! 実際の施工の様子 ガルバリウム鋼板を貼る前に、骨組みを作って下地を平らに整えていきます。 その上から、ガルバリウム鋼板一枚一枚を貼っていきます。細い板を一枚一枚張り合わせるのですが、板の間のつなぎ目であったり雨を防ぐ処理だったり、細かく用意しなければならない部材がたくさんあって苦労しました💦 全部貼るとこんな感じ ↓すっきりしてるけど、無骨な外観が完成です。 看板をつけたり、細かな調整をして外観の完成です。 まとめ いかがでしたか?今回は【外観づくり】にフォーカスしてみました!あるあるの外装デザインから、今回実際に施工を行った宇都宮バーバーの事例まで! ガルバリウム鋼板(通称:ガルバ)で、無骨でスタイリッシュな外装デザインつくってみませんか?理美容室の開業をご検討中の方、費用が合わなくて困っている方、お気軽にお問い合わせください! >>お問合せはこちらから<<
read more
-
【ローコスト美容室内装のコツ教えます】幕張美容室工事|サロンマーケット
はじめに 美容室開業を検討している誰もがまず気になるのは「工事費」ですよね?? 弊社にご依頼をいただく理由として「最初に見積もりを取ってみた内装屋さんの見積金額が予算と合わなすぎる。。」というのがとても多いです。 弊社もその見積もりを見せていただき、金額の高さに驚くことも多いですが【金額が高い=やりすぎ】というパターンが多いのも現状です。 今回は、美容室に必要な機能面はしっかり保ちつつ、最大限までローコストに抑える方法をお話していきます!!! 活かせる部分はそのまま利用すべし! もちろん美容室開業のために更地に一から建物を建ててスタートする場合もあります。が、通常は貸しテナントを探してオープンする方が多いはず。 当たり前ですが、使える部分はそのまま使った方が工事の手間が省けるので「安くなる」ということです! 一例ですが、↓ のポイントをおさえることで、工事費削減につながります! 壁紙・床材などを張り替えない エアコン・トイレ・照明など設備をそのまま利用する 水回りの場所を変えない 壁をできるだけ壊さず利用する 例えば今回の幕張の美容室工事 ↓ では、床は一切変えていません。デザインにこだわりすぎなければ、このままで床の施工費・タイルの材料代を節約できます。 本物の素材を使うべからず! 内装の仕上げ材にはいろいろな種類があります。壁面に使う素材としては、ペンキ塗装・ジョリパット・漆喰・木の板を貼る・モルタル塗装など。 ここではそういった仕上げを「本物の素材」と呼びます。本物の素材を使うことで材料当たりの単価と職人の施工費が、壁紙を使うよりも高くなります。 デザインにこだわる方は、壁紙(クロス)=安っぽいと思う方が多いと思います。今は各メーカーから、本物の素材に似せた壁紙がたくさん出ているので工事費を安く抑えたい方はチェックしてみるといいかもしれません! サロンマーケットでよく使う壁紙 ↓ コンクリート系 ■東リ WVP4163 引用元:https://www.toli.co.jp/product/search/wall_product/1362 ■サンゲツ RE53363 引用元:https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE53363/ ウッド系 ■リリカラ LW4088 引用元:https://shop.lilycolor.co.jp/collections/wallpaper-wood/products/wallpaper-lw4088-lw4089-lw4090 ■サンゲツ FE76603 引用元:https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/FE76603/ 以上がサロンマーケットおすすめの壁紙でした。壁紙の選び方によっては「安っぽい」仕上がりになってしまう危険性もあるのでご注意ください! なんといっても物件選びが大切! これまで、工事内容でいかにコストダウンするかをご説明してきましたが「最初の物件選び」がいかに大事か、気になる方は過去の記事を参照ください。 https://salon-market-info.com/column/4/ まとめ 今回は実際に弊社で施工を行った、千葉県幕張の美容室工事の様子とともに内装工事をローコストに抑える秘訣をご紹介しました! 今回例に挙げた部分以外にも工事費を安く抑えるポイントがたくさんあります!弊社は500件以上の施工実績があるからこそ、オーナーさんのニーズに合わせた提案が可能です。 理美容室の開業をご検討中の方、費用が合わなくて困っている方、お気軽にお問い合わせください! >>お問合せはこちらから<<
read more
-
【理美容室人気No1床仕上げ】ケミクリート塗装って知ってる?|サロンマーケット
はじめに 理美容室の設計・デザイン施工を300件以上手掛けたサロンマーケット。今回は、デザインの相談をいただく中でこれにしたい!という要望が非常に多い床の秘密をご紹介していきます。 三軒茶屋バーバーのこれまでの記事は ↓ https://salon-market-info.com/column/sanntya01/ https://salon-market-info.com/column/sanntya02/ https://salon-market-info.com/column/sanntya3/ ケミクリート塗装とは 上記の画像のような床は、コンクリートの床の上に「ケミクリート」と呼ばれるエポキシ樹脂系塗り床材を塗装して仕上げています。 ケミクリートとは 耐久性、耐衝撃性、耐水性、耐薬品性、清掃性、などに優れた床の保護材です。工場や倉庫、厨房、駐車場、病院、学校など車や人が多く動き回るような強度の必要な床に用いられます。 理美容室の床に利用する面でも、見た目がかっこいいだけではなくかなりのメリットがあります。コンクリートの床を望まれる方が多いですが、そのままの状態では床に落ちた髪の毛が掃きにくい、経年によってひび割れが起こるなどのデメリットも。そのため、ケミクリートできちんと保護してあげるのが重要です! 下地を整える ケミクリートを塗装する前に、現状の床を整えていく必要があります。凸凹があると、見た目が悪いだけでなくケミクリートが上手く浸透しない、水たまりのようにたまったまま固まってしまう場合があります。 床をきれいにモルタルでならしていきます。 きれいに塗装し終えました。 ケミクリート塗装準備 今回塗装するのは「ケミクリートEPクリア」という透明のタイプです。緑や赤などいろんな色があります。 A液とB液があるので、混ぜ合わせてから使います。実はこれ、すごいにおいがします!!!THE 薬品 って感じの香りで乾燥してもしばらくは匂うので、十分な乾燥期間が必要です。 いよいよ塗装!!! 下準備が終わったら、いよいよ塗装していきます。施工の方法は、ケミクリートのメーカーでは「ローラーで塗り込む方法」と「金鏝でのしごき塗り」があると説明されています。弊社では数々の現場で、実際に施工を行ってきた経験から「金鏝でのしごき塗り」の施工をとっています。 ↓ のように液を流し込み、薄くのばしていく方法です。 塗りむらがないよう、均等な厚さで丁寧に伸ばしていきます。 乾燥させる 塗装後表面が乾くのは結構早いですが、仲間で乾くのは時間が必要です。乾いたと思って、立ち入ってしまうとペタペタと足にくっつく感覚があります。足跡がついて塗りなおしになるので、十分な乾燥期間が必要です。 今回は丸2日間ほど乾燥期間を設けました。 まとめ いかがでしたか?今回は、やりたい床No1の「ケミクリート塗装仕上げ」に関してご説明しました。 見た目がかっこいいだけでなく、機能的にも理美容室の床に最適の「ケミクリート」よくある塩ビタイルではなく、本物のコンクリートの質感の床にしたい!と思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね!!
read more
-
【かっこいいバーバー内装つくるならこれやって!】モザイクタイル施工完全ガイド②|サロンマーケット
はじめに 前回の内容はこちら ↓ https://salon-market-info.com/column/sanntya02/ 初回のブログはこちら ↓ https://salon-market-info.com/column/sanntya01/ 前回整えた下地の上に、実際にタイルを貼りつけていきます。 シミュレーション まずは実際にタイルを並べて、枚数を確認していきます。 モザイクタイルには「表紙貼り」と「裏ネット貼り」があります。 今回使うのは「表紙貼り」。タイルの表面に紙が貼ってあり、貼り付けた後に紙をはがす工程があります。 貼り付けるときに、柄の確認ができないことなどから「玄人向け」のタイルと言われています。 貼り付けモルタルの塗装 タイルは「接着剤」を使用して貼り付ける種類と、「貼り付けモルタル」で施工する種類があります。上記で紹介したように今回は「表紙貼り」のタイルを使用。「表紙貼り」タイルは「貼り付けモルタル」を使って施工する場合が多いです。 タイルを一列ずつ慎重に貼っていくため、貼り付けモルタルも一列分塗っていきます。 貼り付けモルタルを塗った後は、「櫛目ゴテ」と呼ばれるコテで凹凸をつけていきます。これにより、タイルの溝にモルタルが入り込んで剥がれにくくなるんです! いよいよタイルの貼り付け! 隙間が均一になる様、丁寧に一枚一枚載せていきます。 タイルを貼りつけて後は、平らな板を載せてとんとん叩いてしっかりと密着させます。 タイルの端の部分は、見切り縁を挟み込みます。 まずは1面貼り終えました! 端の部分は、タイルに隙間ができてしまうので小さく切ったタイルを埋めていきます。 同様の手順でもう一面も貼っていきます。 表紙をはがしていく! タイルが半乾き(紙をはがしても引っ張らないくらい)になるまで乾燥させたら、紙剥がしのスタート。この工程が一番楽しいです。。 「表紙貼りタイル」はタイルの表面に、水で溶けるのりで紙が貼られています。こんな感じで紙を濡らしていきます。 少し時間を置くと、ぺろ~んと紙が剥がれます。のりが残ってしまったり、タイルを引っ張ってしまったりする場合もあるのが、「表紙貼りタイル」の難易度が高いと言われている理由の一つです。 全部紙をはがすとこんな感じ!「麻の葉」という日本の伝統的な模様だそうです。和食店のカウンターなどに使われる場合があるそうですが、BARBERでは見たことないかも!? 目地入れ 「目地」とは、タイルとタイルの間の隙間のつなぎ目のことです。 役割としては下記があげられます ・下地の振動などで動きがあった際の衝撃を吸収する ・下地への接着力強化 ・水やほこりなどが隙間に入らないようにする ・目地の色によってデザインの幅が広がる タイルが完全に乾いた状態で目地入れを行うため、何日か乾燥期間を設けました。 今回入れる目地の色はブラック。NSメヂセメント(黒)を使用しました。 練った目地セメントをタイルの上から大胆に塗り込んでいきます。 タイルの隙間を埋めるように押し込みながら塗り広げます。 目地を塗り込んで半乾きの状態になったら、乾いたスポンジや布でタイル表面についた目地材をこすり落とします。 目地材がばっちりはまるとこんなにきれいに見えます!! まとめ 以上でモザイクタイル施工に関しての記事は終了です!工程が多く手間のかかる作業ですが、仕上がりはとても感動です。オーナーさんにも喜んでいただきました! 今回は「麻の葉」模様(白)の目地がブラックでしたが、モザイクタイルにはたくさんの種類があります。お店のロゴを表現したり、目地の色を変えてオリジナリティあふれる自分のお店だけのタイルに仕上げることも可能です。 ぜひかっこいいバーバーをオープンしたい方は、モザイクタイルの床も視野に入れてみてください!サロンマーケットはいつでもお手伝いできますよ~🙂今回お届けした「三軒茶屋バーバー」の工事ブログは、あと2本くらい続きそうです!お楽しみに!!!
read more
-
【かっこいいバーバー内装つくるならこれやって!】モザイクタイル施工完全ガイド①|サロンマーケット
はじめに このブログでは実際の施工の様子とともにお届けしています。前回の内容はコチラ ↓ https://salon-market-info.com/column/sanntya01/ 【モザイクタイル】理容室の開業を検討中で、内装画像をいろいろ見ている方は一度は目にしたことがあると思います。 クラシックな内装から、今っぽいコンクリート調のスタイリッシュな内装まで幅広いテイストの内装に利用されている「モザイクタイル」今回は、モザイクタイルを取り入れた施工の様子をお届けしていきます!! モザイクタイルとは、1辺のサイズが50mm(5cm)以下の小さなタイルの事。 小さなタイルが1枚にシート化されていることが多いです。 お店のロゴを表現したり、目地の色で雰囲気を変えたり自由度が高いのも魅力の一つです。 タイル下地の調整 まずは、タイルを貼る面を平らにきれいに調整していきます。この工程は床がきれいでタイルがそのまま貼れる状態の場合は省くことができる場合もあります! 1.まずはお掃除! ↑まずは下地を塗る部分をきれいに掃除します 2.タイルを貼る部分のシミュレーション、墨出し まずはタイルを並べてみて、シートの枚数などを再確認していきます! タイルを貼る部分と、そのほかの部分の床のレベルをなるべく平らにするため、厚みを慎重に計算しながら下地を塗る必要があります。そのため、タイルを貼る部分を木枠で囲って目印にしておきます。 下地を塗る前に、下地の下地!モルタルが張り付きやすくなる液を塗って乾かします。 3.下地施工 いよいよ下地を施工!タイルを貼る分の厚みを考慮して薄めにモルタルを塗っていきます。 現状の床も所々くぼんでいたり、低いところ高いところがあるのでよく見極めながら、その部分に合わせた厚みで塗っていくのは至難の業。 タイルを貼る部分の下地施工が完了しました! こうして見ると、きれいな部分と現状の部分の差がはっきりわかります! タイル面以外のモルタル塗装 タイルを貼る部分以外は、床材を貼らず「ケミクリート塗装」で仕上げるのでその前に床をきれいにモルタル塗装していきます。 タイルを貼った部分の厚みと、それ以外の面の厚みになるべく差が出ないように厚みの計算が必要です。 ↓ こんなにきれいに床が整いました!! タイルをこれから貼る分を考慮しているので、その部分は少し下がっているような感じです。 まとめ この施工を行ったのは2022年のド年末!雪が降ったり、5度以下の日が続く真冬です。タイルやモルタルの施工推奨気温が決まっていていて、ある程度温度を維持しないときちんと固まらず施工不良に繋がってしまいます! そのため、エアコンをつけっぱなしにさせていただきここから2日ほど乾燥期間を設けることにしました。。 このブログでは、モザイクタイルを施工する前の下地調整についてお届けしました!ちょっとボリュームが多いので、実際にタイルを貼る様子は次回のブログでお届けします。お楽しみに!!! 続きを読む ↓ https://salon-market-info.com/column/sanntya3/
read more
-
【スケルトン物件から理美容室開業】三軒茶屋 BARBER 工事 スタート! | サロンマーケット
はじめに 「スケルトン物件」理美容室の開業を目指して、物件探しをスタートする方は誰しも耳にしたことがありますよね? 店舗や事業用のテナントを探していると「スケルトン」と書かれた情報をよく見つけられると思います。 「スケルトンって何?」「どんな状態がスケルトンなの?」「普通のテナントと比べて内装工事の費用は安くなる?」「メリットって何?」「逆にデメリットはあるの?」ーそんな疑問を解消できるブログになればいいな~と思っています👌 スケルトン物件とは ↑ 三軒茶屋BARBERの現地調査に伺った際の画像です スケルトンとはずばり!「コンクリート打ちっぱなし」です。店舗内の壁・床・天井・内装・設備(エアコン、トイレ)が何もない状態のことを指します。 画像のように配管がむき出しになっていたり、天井からコードがプラプラぶら下がってたりします。 基本的には「大家さん」ではなく「入居者側」で、内装を作り上げたり設備や機器の設置を行います。ただ物件によっては「スケルトン」とはいってもエアコンやトイレだけはついていたり、天井があったり、、定義が曖昧なので実際に内見してみることが重要です! >>理美容室開業にお悩みの方はこちらから<< スケルトン物件から理美容室を開業するメリット・デメリット メリット ・レイアウトが自由自在 空っぽの状態なので、自分の好きなレイアウトが可能です。(理美容室は排水・給水管の場所によって、水回りを固めたほうが工事費が安くすみます)居抜き物件などは、壁や造作物を壊すのに解体費用が多くかかるのでレイアウトにこだわりがある方は「スケルトン物件」を選ぶのがいいと思います! ・好きな設備・機器を導入できる 「働いていた店舗はエアコンの効きが弱いから業務用の性能の良いエアコンをつけたい!」「トイレは便座が自動で開くやつがいい!」設備においても、希望がある方は多いはず。「スケルトン」は基本的に設備がついていないので、自分のこだわりの設備を導入できます。 ・居抜きより費用が抑えられる場合も! 居抜き物件は前の入居者の残置物・造作がそのままになっています。自分の好みのレイアウトやデザインではない場合の解体・撤去費用を考えると、何もない「スケルトン」状態から造り上げたほうが安かった、というパターンも多々あります。 デメリット ↑ 床がボコボコの状態なので削って凹凸をなくします ・工事費用がかかる やはり空っぽの状態から、壁・床の内装を作り上げたり、設備を設置したりするのは費用が掛かります。また前の入居者がスケルトンに戻す際、解体工事が雑な場合があります。その場合はまず修繕からスタートしなければならない場合もあるので注意が必要です。 費用が掛かるのが一概に、スケルトン>>>居抜き物件 とは言えないのが物件選びの難しいところです。 ・退去時時の原状回復 スケルトン状態で借りるということは、退去する際もスケルトンに戻さなければいけない場合がほとんどです。理美容室を開業される方は、退去時のことまで考えてテナントを選ぶことは少ないかと思います!念のため、頭の片隅に置いておくことが大切です。 ・通常よりも工事期間が長くかかる 一般的にスケルトン状態からの理美容室工事は、新しくやる工程が多いため時間が多くかかる、と言われています。ただそれは、工事の内容や設置する機器にもよるので一概には言えません。弊社でスケルトン工事を行う場合、一般的な工事内容であれば最長で1か月と考えていただければOKです!理美容室工事は大体の場合、2週間~1か月で引き渡しが完了しています。 >>理美容室工事の費用一覧はこちらから<< 具体例で解説!三軒茶屋BARBER工事スタート! スケルトン物件の基本~メリット・デメリットまでを徹底解説しましたが、具体例をお届けします。 スケルトンテナントの現状 今回工事のご依頼をいただいた「三軒茶屋」のスケルトンテナント ↓ 天井なし、壁が貼られていた跡がたくさん残っています。 天井は中途半端に白く塗られた箇所があります。 費用が掛かるポイント 通常の事務所仕様のテナントなどから始める工事より、このスケルトンテナントが費用が掛かるポイントは下記となります。 床の補修(凹凸をなくさないと床材が貼れない) ボンド跡がある部分は壁新設(そのまま壁紙は貼れない) 天井塗装(白い部分を馴染ませる) エアコン・トイレ新設 ↑ もちろんこのポイントは希望により省くことができるものもあります。着工の前の打ち合わせ段階で、予算と相談しながら工事内容をじっくり決めていくのでご安心ください! 最後に 三軒茶屋BARBER工事の進捗とともに、スケルトン物件から始める理美容室開業についてまとめてみました!いかがでしたか?? スケルトンがいい!居抜きがいい!と一概に決めるのは非常に難しいです。好きな場所で、条件に合いそうなテナントが見つかった場合、現地調査に伺ってアドバイスが可能です。 まずは内装会社へお問い合わせいただくのがおすすめです! >>お問い合わせはこちらから<< 続きを読む ↓ https://salon-market-info.com/column/sanntya02/
read more
-
【ひとり経営サロン】八王子市美容室工事レポ
大寒波がやってきました💦みなさんくれぐれもお気を付けください!! 今回は、2022年12月に引き渡しが完了した東京都八王子市の工事の様子をお届けします! 工事のご依頼をいただくパターンとして■これから従業員をたくさん雇って多店舗展開を見据えている■お店を持って、こじんまりと自分のペースで1人でやっていく 上記の2パターンがありますが、今回は後者のパターン。サロンマーケットに依頼いただくケースとしても多いパターンです。 ↑ 小さな商店街の中の長屋に位置する1Fのテナントです。シャッターを開けたらがらんどうのフロントなし状態なので、好きなデザインの入り口を作れます。木製の引き戸と小窓を取り付け、お客様ご自身で塗装されました。 ↑ セット面2面、シャンプー台1台。ミラーは壁付けで、入口ドアに合わせたナチュラルなテイストに仕上げました。 ↑ 鏡の枠部分はライトグレーに塗装して仕上げました。白い壁に取り付けても、派手過ぎず、少しだけデザインのアクセントを加えることができる淡い色合いです。 ↑ 今回は天井をスケルトンにしないので、埋め込み式のダウンライトを全体に配置。電球色(オレンジっぽい)と昼光色(白)を散りばめることで、照度と雰囲気づくりド越智らも意識した照明計画に。 ↑ お名前を店名に取り入れる昔ながらの分かりやすいスタイルです。ロゴデザインは今風なので、かわいらしい雰囲気に仕上がりました。 看板はお馴染みのカルプ文字。安価な浮き出し文字なので、非常におすすめの材質です! 全体的にシンプルなテイストなので、バックルームの壁紙はお客様支給の南国テイスト!バックルームに戻るたび楽しい気分でお仕事ができますね😄 便利な可動棚を取り付け、収納力抜群なバックルームになりました。 ↑ お客様へ設備の説明などを行い、無事引き渡しが完了しました!お店の全貌は施工事例でご紹介しますのでお楽しみに👌
read more